【セッションご感想】温かい輪が、繋がりあって広がっていく
前回の更新から間が空いてしまい申し訳ありません。
ゴールデンウィークに合わせお休みを頂戴して
初めての国へ旅行に行かせて頂いておりました。
旅の様子は、近々インスタグラムの方で
お伝えさせて頂ければと考えております。
私はあまり写真が得意では無いのですが
ご覧頂けますと嬉しく思います。
さて、本日は霊視セッションを受けて下さった
ご相談者さまからのご感想をご紹介させて頂きます。
(ご本人より掲載のご了承を頂戴しております)
Sさま(WEBライターのお仕事の傍ら、小説をご執筆)
先日は、セッションありがとうございました。
1週間たち、遠隔ヒーリングの影響は
特になく過ごした気がしましたので
改めてお礼メールも兼ねてご連絡した次第です。
あれから、現在創作の主戦場としているnoteで
Kindleへの出版やココナラでの活動も視野に
入れていること、コンテストなどへの参加などを
決意表明などして言霊の力を信じて進んでいました。
小説の方は、ダークヒーローを
主人公にした構成を考えあぐねているかたわら
息抜きで書いたショートストーリーが
思わぬ反響をいただきまして…。
心が温かくなる。泣きましたなど、
嬉しいお言葉をいただけるようになりました。
また、フォローいただけてる方からも応援していただけて。
倍の閲覧数になりました。
心の琴線に柔らかく触れるような
心が温かくなる小説をいつも想いながら書いていたので
届いてくれてるんだなと、感謝と共に幸せも感じています。
どこにも居場所がないとずっと抱えていた苦しい何か。
それを、「小説という居場所がある」と
une âme様から言われた、言葉がそのまま
すぐ現実になったようなきがします。
彼が気付かせてくれた、たくさんの感情は
そのまま文字になって沢山の方の癒しに繋がり
そして温かい輪が、私の知らないところでも
繋がりあって広がっていく。そんな風に感じています。
これからも、もしかしたらまだ同じところを
グルグルするかもしれませんが
今この瞬間は、そう感じられています。
お話しできて目標も定まり
前よりもっと書くことに自信が持てた気がいたします。
ありがとうございました。
また、お話しできることを楽しみに頑張りますね。
ありがとうございました!
今世のご本人に強い影響を与えている可能性のある
過去生や前世を視ていく霊視セッションではありますが
『生き辛さ』を深く探索していく時間となりました。
お話しをお伺いしながら分かったことですが
Sさまは「生き辛さを少しでも解消する為に」と
霊視セッションをお申し込み下さったようでした。
霊視させて頂いた過去生の内容には
解消への小さなヒントが隠されていたかとは思いますが
すぐには腑に落ちられなかったかもしれません。
これはSさまに限ったことではなく
視えてきた過去生や前世が示してくれたものは
時間の経過の中でゆっくり理解に繋がっていきます。
漢方薬のようにじっくりと効果が現れてきますので
焦ったり急いだりなさらなくても大丈夫です。
そして、ご自身の意に介さないようであれば
無理に理解へ繋げなくても全く問題ありません。
大切なのは、過去生や前世に触れることですので
私はこれだけで十分だと捉えております。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
Sさまがご自身で自覚していらっしゃる
『生き辛さ』はいくつかありましたが
喫緊で解消すべきこと / すぐに解消出来ること は
「自分の居場所がどこにも無い」だと感じました。
このテーマもSさまに限らず、恐らく
多くの方のお悩みになっているように思います。
どうして『自分の居場所』が悩みになるのでしょうか。
それは、他者から与えられることを待ち続けてしまい
いつまで経っても望むような居場所が得られない為です。
勿論、まだ小さな子供であれば
与えられることを待ち続けるしかありませんが
本来『自分の居場所』は自分の力で切り拓いていくもの。
自分の力で作り上げていくからこそ
その居場所に尊い価値を見出すことが出来ますし
自分の信念に賛同してくれる仲間たちが集ってきます。
正にSさまが今回体現なさったように
自分の信念や想いが、名も知らない誰かに届き
温かい輪が繋がり合って広がっていく現象が起きます。
そのとき、「なんだ、私はひとりではなかった」という
実感に優しく包まれていくはずです。
もし、「居場所が無い」とお感じであられるならば
是非ともご自身の力を信じて差し上げて下さい。
ほんの少しの勇気と決断で
いつでも『自分の居場所』を作ることは可能です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
Sさま、とても素晴らしいご感想をお寄せ下さり
本当に有難うございました。
小説家としての更なるご活躍を
ここイスタンブールからいつも応援しております。
最後となりましたが、Sさまの活動の場である
note の方も併せてご紹介させて頂きます。
note / 仲宮サナ
皆さまにご覧頂けますと
Sさまも私も大変嬉しく存じます。
各セッション詳細 / SNS等はLinktreeからご覧頂けます
0コメント