【ツインレイ】実はとても難しい「幸せになる選択」
いま、彼と思うような関係性が築けていない場合
その主たる原因は彼ではなく貴女側にあります。
全ての方に該当するとは限りませんが
主たる原因とは、貴女が持ち続けている
『幸せを壊してしまう癖』に他なりません。
勿論、ふたりの関係性が上手く進まない原因は
彼側にも同じように存在しているでしょう。
それでも、貴女自身が自分の幸せとふたりの幸せを
壊してしまっていることがとても多いのです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『幸せを壊してしまう癖』を持っている方は
程度の差こそあれ、不幸慣れしている状態 です。
ご本人が望む / 望まないとに関わらず
いつの間にか『不幸せなわたし』というものが
デフォルトになってしまっていると言えます。
『不幸せなわたし』がデフォルトになる経緯としては
例えば、幼少期の家庭環境であったり
これまでの恋愛経験が大きく影響してきます。
謂わば、悲しい体験と経験が軸になっています。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
「幸せになりたい」と強く願っていても
不幸慣れしてしまった内なるもうひとりの自分が
幸せになることを妨害する現象が起こります。
どういうことかと言うと・・
手に入りそうな幸せ / 実現しそうな幸せを
無意識的に自ら破壊しに掛かってしまうのです。
何故、望んでいた幸せを破壊してしまうのでしょうか。
それは 幸せになるのが怖いからであり
幸せになることに許可を出せていないから です。
そして何よりも、『不幸せなわたし』に慣れる余り
『不幸せなわたし』が居心地良く感じられる為
『不幸せなわたし』から脱却出来ないという点です。
『不幸せなわたし』から
ゆっくりと確実に脱却していく方法はただひとつ
常に『幸せな選択』を選んであげること です。
彼と関わりのある事柄だけに限らず
ふと感情的になってしまったり
何かの行動を起こす / 何かの決断に迫られた際には
貴女にとっての『幸せな選択』を選んであげて下さい。
大変シンプルな方法でありながらも
恐らく、とても難しく感じられるかもしれません。
と言うのも、不幸慣れしてしまった私が
つい『不幸せな選択』の方を選びたくなるからです。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
実際に「幸せになることを選ぶのが
こんなに難しいとは思っていなかった」と
仰られるご相談者さまが多くいらっしゃいます。
幸せそのものに強力なブロックが掛かっている為
幸せになることに対して上手く許可が出せず
「幸せは自分とは無縁のもの」というような
悲しい思い込みが根付いているからです。
そして、『幸せ』という未知の世界へ
無防備に飛び込んで行くことが
とても怖く感じてしまうからでもあります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
『不幸せな選択』を選びそうになったときには
一呼吸置いて、貴女の心を見つめてみて下さい。
その選択は
貴女の幸せを壊そうとしていませんか?
『不幸せなわたし』に焦点を合わせていませんか?
誰かが貴女を不幸せにしているのではありません
貴女自身が『不幸せなわたし』を選んでいるのです。
貴女を幸せにすることが出来るのは、貴女だけです。
いまよりも幸せになっていく為に
少しずつ『不幸せな選択』を手放していきましょう。
* 関連記事 *
各セッション詳細 / SNS等はLinktreeからご覧頂けます
0コメント